HOME > ベランダ12ヶ月 > 2008年6月のベランダ
2008年6月のベランダ



関東というのはこれ程雨が降る所だったのか!という位、引越し以来雨続きでした。
更に日照不足と低温続きで苗の発育も芳しくありません。
雨粒が落ちない時を見計らって開墾・開墾・開墾…そして定植・定植・定植(^^;)
ひたすら植え付けの日々が続き、入梅後にやっと落ち着いた所です。
花壇のデザインは「曲げる」のが定番らしいのですが、
自分はベランダ時代からの習慣か「まっすぐ」が好みの様です。

・・・・・・・・・・・・・・・・◆・・・・・・・・・・・・・・・

リビングから見たコーナー
上段はブルーコーナー中段はバラ下段は季節の花
正面は観葉・カラーリーフコーナー
右側はホワイトガーデンの予定です
紫陽花が生き生きする季節です
玄関前の野良ラズベリー?に実がなりました
ミョウガ・フキコーナーは1ヶ月でわさわさに
手付かずの東側はドクダミワールドに(^^;)
でも結構きらいじゃありません
2階の鉢置き台にはゼラニウムを纏めて、出身は様々
千葉のジョイフルホンダにて購入
出先の広島のダイキにて購入の絞り咲きゼラニウム
岡山の清光園芸にて購入のアイビーゼラニウム
神奈川のワールドフラワーにて購入の激安ゼラニウム
100均で購入してプランター植えのまま引越してきた
ルピナスが開花しました!
2株105円とお買い得でした(^^)



LastT Month  ←  2008年6月のベランダ  →  Next Month