HOME > ベランダ12ヶ月 > 2008年5月のベランダ
2008年5月のベランダ



一年前に引き続き、またもや使用前の状態です(^^;)
ガーデニングを計画するのは何度やっても楽しいものですが
永住ではない転勤族は短期決戦型、のんびり計画できないのが辛い所です。
入居前に管理会社が雑草を刈ってくれましたが地下茎は残っているので直ぐに生えてきます。
強情な地下茎に手を焼きながら場所別の日当たり具合を観察しつつ土壌改良と開拓の日々が始まりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・◆・・・・・・・・・・・・・・・

◆リビング前(南東)◆
隣家が比較的離れているので日当たりと風通しは良好
上の画像の反対側 雨水枡が目立ちますねぇ
元々ミョウガとフキが生えていて
全て捨てるのも気がひけたので整理して隅に纏めました
これらの地下茎も凄く手強い!
◆玄関前(北西)◆
午前中短時間と昼〜夕方まで日があたります
左右対称の花壇を作りたかったけど自転車も置くし通路にもなるし… 
ということでL字型の花壇に
ここは種まき花壇にするつもりです
まずはヒマワリの種をこれだけ植え込みました
上はハムスターの餌用に頂いたもの
下は市販のひまわりのミックスシードです
玄関横の藪で野生化して咲いていた多分ラズベリー?
小さなスコップでは無理なのでシャベルを購入
ザクザク掘って雑草の地下茎と石を除去し
油粕・堆肥・腐葉土・石灰を投入して混ぜます
一週間後に植え込み
リナリア・リップルストーン
こういう明るい色もあります
去年から宿根して咲いたコンボルブルス
今年は地植えにしてみます
宝福寺のモミジ ぐんぐん伸びていますが自重で横倒し
添え木が必要ですね
雨水枡隠しにテラコッタタイル(これも荷造りして2度の引越しを連れ歩いています(^^;))を置き
コルディリネとヒューケレラの寄せ植えを
オーニソガラム・アラビカム
コントラストの高い花色がスタイリッシュです
チャールズ・レニ・マッキントッシュ
この一年間は日照抜群だったからか花数が多いです
今年のケンプトンパークの一番花は例年にも増して…
ぶちゃいく(笑)
四季咲きHTのスーパースターとのタグ違いの様です
今年のブルー・ボーイは花数も多く色が美しい
またもや挑戦(^^;)三代目ブルーバユー



Last Month  ←  2008年5月のベランダ  →  Next Month