HOME > 外乗記 > ノーサイド 3
ノーサイド 3

<三年振りのノーサイドです-チュルクさんと>

2004年11月6日

Style
ウエスタン鞍(乗り方はモンゴル式?)
Outline
ノーサイド
長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野247 TEL.0267(55)7330
佐久IC車で約50分
騎乗料:半日外乗(2時間30分) 15,100円/税・保険料込み1名
Impressions
久しぶりにノーサイドに乗りに行きました。
過去二回は夏だったので初めての晩秋のノーサイドです。
前日に急遽予約を入れましたが、絶好のお天気に恵まれて素晴らしい景色の中で外乗を楽しめました。(^^)
…が、休憩中にしか撮影しなかったので風景の素晴らしさが一部しかお伝えできないのが残念です。
牧場からも浅間山の噴煙が見えます
ノーサイドへ向かう道もすっかり晩秋の風情
牧場風景・カラマツが光を受けて金色に輝いていました
カラマツの黄葉と空の青、草原の緑が良いコントラスト

道に少々迷っていたので牧場に到着したのが予約の20分前、速攻で長門牧場の駐車場のトイレ(^^;)で着替えてブーツと猟騎帽を抱えて一路ノーサイドを目指します。
いつもながら表示の「あと650m」は遠い、直線距離で650mなんじゃないでしょうか?
時間ピッタリに息を切らしながら小走りに受付のゲルにたどり着くと今日ご一緒する方達は既に丸馬場で下乗りをしています。ご挨拶もそこそこに出していただいたウーロン茶で生き返ってそのまま騎乗。
騎乗経験を聞かれて夫はユキ、私はブグンです。鐙もそのままの長さで(…え(^^;))下乗りなしで出発です。早い目に到着しておけば…と後悔。
でも馬装など気になるところがあれば途中でも声をかければちゃんと直してもらえますので大丈夫です。

過去二回のノーサイド外乗は70分しか乗ったことが無かったので半日外乗は今回が初めてです。
まずは出る方向からいつもと違います。
先導にチュルクさん、しんがりは若い女性の方がつきました。もしかしてオーナーのお嬢さんかな?昔来た時にお会いした時は女の子というお年頃でしたが、もしそうなら大きくなりましたね。
ご一緒したのは岐阜からいらした2名の方と名古屋からいらした1名の方です。乗馬という共通の話題があると初めてお会いしてもすぐに打ち解けられます。(^^)

後方をガイドしてくれた方
騎乗姿勢が綺麗でした
ガイドのチュルクさん
帽子拾いの技です

速い速歩のあと始めに林道を駈歩で、小柄な馬の速歩・駈歩ってテンポが小刻みで結構大変です。始めのうちは慣れないウエスタン鞍や不整地でのバランスの取り方に戸惑いましたが、乗っているうちに段々慣れてきました。
少し乗るとやはり鐙が長いので一回止まってもらって一穴短くしてもらうことに。

その後は草原を駆けたり林道を進んだり斜面をガンガン登ったり降りたり小川を進んだりと変化のあるコースです。
この日はとにかくお天気が良くて、終わりかけの紅葉がキラキラ輝いて草原の緑にとても映えていました。こんな天気の日に開放的な風景の中で馬に乗っているだけで既に幸せ。(^^)

ガイドのチュルクさんはこまめに後ろをチェックしてくれてキチンと安全に配慮してくれて安心して乗れました。モンゴルからの留学生だそうですが人懐っこくて良い方でした。
休憩中に得意技の爆走で帽子拾いの妙技を披露してくれました。これはモンゴルでは草原の花を摘んだりして鍛える(?)そうで、モンゴル鞍が自在に回るからできるそうです。…ということはバランスが良くないとモンゴル鞍に乗るとクルクル回ってしまうってことですよね?

相棒のブグン、モンゴル語で「走る(速い)馬」とか
軽くて素直な馬でした
こちらはユキ
やや大きめのドサンコで全身真っ白で目が青いのです
お仕事が終わって伸び伸び「あ~重かった!」

ここの馬達は足元の悪い斜面でも乗り手が怯んでも気にせずガンガン速いペースでどこまでも登ったり降りたりします。
彼らは毎日のお仕事だから慣れて平気なのかな?とも思いますが、それでも馬って大体は乗り手が怯むと進みたがらない事が多いと思いますが彼らはとても勇敢です。
むしろこっちの方が「もう馬におまかせ~」と邪魔しない様に気を付けていればいい感じ。
開けた草原でも馬を並べない事だけを気をつければOK、左右に広がる素晴らしい風景を見ながらの駈歩はとても開放感がありました。

このお天気でこの景色という事で最高の気分、やはり外乗はお天気がとても大切ですよね。
とはいうものの過去二回のここでの外乗でも二回とも快晴でしたが、三回目の今回が一番心から楽しめました。少しは心に余裕ができたのでしょうか。(^^)

ノーサイドは予約と季節とご一緒することになる他メンバーとの兼ね合いが難しいのですが、この季節は夏と違って観光客も少なそうですしお天気に恵まれれば本当に最高ですね。
それにここはおもてなし上手な所も魅力です。